四十肩五十肩の原因や
治し方について整体でできる事
四十肩五十肩とは
四十肩五十肩の痛みでお悩みの方は全国に沢山いますが、腰痛専門整体院の当院にもたくさんの四十肩五十肩の方がこられます。四十肩五十肩というのは俗称で総称して肩関節周囲炎と呼びます。肩の関節の周りの炎症ということでいくつかのパターンで痛みが発症します。
四十肩五十肩パターン①
よくある四十肩五十肩の症状は、肩からぶら下がるようにしてついている上腕骨が、だいたい生まれて40年~50年経つと、関節や靭帯が緩んできて上腕骨の位置が下に下がることによって神経を圧迫されて痛みがでます。こうなると肩から上腕・肘・前腕にかけて痛みや痺れがでてきて動かすのが大変厳しい状況になることがあります。
このパターンの四十肩五十肩の改善方法としては逸脱した関節を元の位置に戻すと痛みが軽減することが多いです。そのためには特殊な矯正法が必要で当院ではその矯正法を熟知した整体師が担当いたします。
セルフメンテナンスとしては肩関節のインナーマッスルを鍛えると有効とされています。肩甲骨と上腕骨をつないでいる筋肉で腕を挙上させたり外転・回旋させる筋肉になります。(棘上筋・棘下筋・小円筋)主にはゴムチューブを使ったトレーニングやペットボトルに水を入れたくらいの重りをつかった比較的軽めのトレーニングになります。
四十肩五十肩パターン②
病名としては胸郭出口症候群という病名になります。なで肩や巻き肩・猫背で顔が前に出ているような姿勢の方に多いのが特徴です。首から腕にかけて伸びる腕神経叢が肩を通過する場所で胸郭出口と呼ばれる場所がありますが、具体的には鎖骨と第一肋骨と斜角筋によって構成される通路になります。この通路がなで肩の人や巻き肩の人は狭くなっていて神経を圧迫して痛みが出てくるのです。
このパターンの四十肩五十肩に関しても、胸郭出口を広げる整体法がありますので、その整体法で肩を矯正することによって肩の痛みを軽減することが期待できるのです。
セルフメンテナンスとしては、肩が下がったり巻き込んでる状態を改善するために、僧帽筋の上部僧帽筋並びに中部僧帽筋を鍛えることによってある程度症状を軽減されることが期待できます。
四十肩五十肩パターン③
靭帯の関節には骨と骨が接着している箇所になりますが、関節の可動をスムーズにするために骨と骨をつなぐカ所に関節包と呼ばれる袋が構成され、その中に滑液が満たされているのですが、この関節包の滑液の中に石灰が沈着してきて関節の間に挟まれることによって痛みを発する症状です。
このパターンの症状に関しては関節の調整をしても石灰が無くなるあけではないので整体法はありません。病院(整形外科)にいって関節包から石灰を抜き取ってもらうことで痛みが軽減するとされています。
セルフメンテナンスは直接的ではありませんが、パターン①・②で紹介したようなトレーニングは後々のためにやっておくことをお勧めします。
病院での治療
痛みのある個所に電気を当てて拘縮している筋肉をゆるめたり、患部に痛み止めの注射をうつことで痛みの軽減を図ります。あまり痛い場合には肩関節を固定して動かなくして保存療法で経過を診ていきます。石灰が沈着していることが確認できたら、石灰を抜き取る治療を施します。胸郭出口症候群の場合には痛みが酷い場合には最終的には手術を検討しなければならないことがあります。
手術をしたくない人に
病院での治療は保存療法か石灰を抜くか手術をするかになると思いますが、絶対に手術はしたくないという方は一度整体を受けてみることを検討してみてください。当院では病院とは全く違った検査法と施術法があります。肩の関節ですが、骨盤から全身のバランスを調整することによって動かなかった方の関節が動き始めることがあるのです。動くということは痛みも軽減してくるということで、インナーマッスルも一緒に鍛えていただきながら整体を何度か受けていただくと本来の状態に戻っていくことが期待できます。
よこがわソフト整体院の整体法
当院でおこなう整体はMO骨盤療法ソフト整体をメインとしてその他様々な整体法を施していきます。基本的にはボキボキするような整体は避け安全で安心できるソフトな施術を主に構成して進めていきます。いずれにしましても病院とは全く違った方法での施術となりますので、今までの病院での治療で改善しないのであれば是非一度当院の整体法を試してみてください。きっとあなたの満足いただける結果に導くことができると思います。
一人で悩んでいる方は
まずはお気軽にお電話をしてみてください。
あなたからのお電話お待ちしております。
あなたの痛みや、しびれの本当の原因とは
毎日蓄積されるある物が
原因だったなんて!
あなたが今悩んでいる痛みや、しびれの根本には、「疲労物質の蓄積」が考えられます。
疲労!?疲れが原因なの?と思われるかもしれませんが、一度想像してください。
疲労が蓄積してくると、疲労物質の濾過をするために内臓の負担が大きくなってきます。内臓の負担が大きくなってくると腹痛の時と同じように少し前かがみの姿勢になって姿勢を正しく保てなくなってくるのです。そうすると頭の位置が少し前に来て身体の重心が崩れてくるのです。
また疲労をろ過してくれている内臓が疲労をろ過しきれないと、もっと前かがみになり、身体の重心が崩れます。
身体の重心が崩れてしまうことで、骨格や筋肉に負荷がかかり、痛みや、しびれにつながっていくのです。
あなたが今必要とすること、それは疲労をしっかりと解消できる状態になること。自然治癒力が発揮できる身体になることです。
自然治癒力が発揮できていないから疲労が蓄積して、痛みや、しびれに繋がっているのです。
あなたの体が本来持っている自然治癒力を発揮できるようにしていくために、当院の整体が必要になってくるのです。
よこがわソフト整体院で行う整体とは
当院では、MO骨盤療法と筋膜リリースという2つのアプローチで、あなたの痛みや、しびれの根本に潜む原因の解消を目指します。
施術① MO骨盤療法とは
骨盤・肋骨・頸椎を調整することで、脳から背骨を通って仙骨で戻ってくる脳脊髄液の循環を促進。そうすること内臓がリラックスし・内臓の疲労が軽減することによって、体の軸がととのってきて、本来の自然治癒力が高まっていくのです。
施術② 筋膜リリースとは
筋膜というのは、骨や筋肉の周りを覆っている1つの膜の事をいいます。仮に、あなたが来ている洋服をが引っ張ると、あなたの身体は緊張したりねじれてしまったりします。それと同じことが、筋膜の緊張によって起こって、最終的には坐骨神経痛になる場合もあるのです。
よこがわソフト整体院では、この筋膜の緊張をリリースすることで、骨格や筋肉の不調を解放していきます。
無理に身体を変えると身体は逆に悪化してしまうので、最初の3回は自然治癒力を高めることを重要視しています。
バキボキしない・痛くない・揉みほぐしはしない。お年寄りでもOK。90歳も受けられる安全な施術です。
施術一回一回で、身体のビフォーアフターを確認していきます!
よこがわソフト整体院の施術の流れ
当院では、初回の施術では、しっかりとカウンセリングと検査を行うことで、その後の施術の最適化を目指します。
チェック①
時間をかけたカウンセリング
いつから痛いか、どこが痛いか、なぜこうなったか、どういう動きをすると痛いか、過去のケガ歴・手術歴、痛みがなくなったらどうなりたいか・なにを出来るようになりたいか・今感じている不安etc。
あなたが今感じている不安な事などを全てお話ください。
チェック②
ビフォーアフターがわかる丁寧な検査
全20個のチェックポイントで、正確に体の状態を把握をしてきます。
その検査がどうなっているのかを、毎回文字に落として説明をしますので、あなたは施術の度に、身体のどこがどうなっているのかを把握することができます。
バランスチェックシートを使って、毎回変化をチェックし、身体が変わっていっていることを実感しましょう。
チェック③
ドンドンと身体を変えるセルフケア
自然治癒力を落ち込ませる日常の悪いクセを変えていくために、あなたに合ったセルフケアをお教えします。
無理することがない、継続しやすいものをお教えします。
整体料金
初診料
5,000円
施術料
9,000円
※初回は初診料5000円+施術料9000円=14000円
2回目以降は施術料9000円のみとなります。
整体のご予約はお電話で
当院へのアクセス情報
住所 | 広島市西区横川新町15-8 YSビル1階 |
---|---|
予約 | 完全予約制とさせていただいております。予約時間の5分前までにお越しください。 ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 082-295-9190 施術中は電話に出られないこともありますので、留守番電話に「お名前」と「お電話番号」を残しておいてください。こちらから折り返しお電話いたします。 |

