便秘の原因が体の歪みだったとは!
広島で便秘で悩んでる方は非常に多いですよね・・・。
当院にも便秘でお悩みの方が結構います。便秘を治したくて来院されるのでなく、腰痛で来院されてるのですが、お話をお聞きしていくと実は便秘がずっと続いているという方が多いのです。
当院では整体の前に、体の動きを診る検査をいくつかさせていただくのですが、わざと体を捻ってみて腰痛を誘発させるような検査をしたりするのですが、その際便秘のかたでよくあるのが、腰の痛みも出てくるのですが、お腹のハリ感やお腹のツッパリ感を訴えるかたがいらっしゃいます。
こういった方は、便秘傾向にありお腹が緊張して固まっているからお腹のハリ感やお腹のツッパリ感が出てくるのです。
便秘が起こるメカニズム・原因は?
そもそも便秘とはどんな状態のことをさすのでしょうか?一般的に便秘とは便が出なくなることをいうのですが便秘の状態も人それぞれで、2・3日出ない方から一週間以上でないという人もいますが、医学界てきには三日以上便が出ないことを便秘というそうです。
ストレスからくる便秘
よくあるケースがストレスからくる便秘です。
胃や大腸は精神的ストレスと非常に関係が深く、緊張しすぎると胃がキリキリ痛み出したり、自分で意識してないつもりでもストレスの多い人などは常に緊張している状態にあるのです。過敏性腸症候群などがポピュラーで、ある一定のストレス状態に陥ると胃や腸が痛むことがあるのですが、便秘はそのストレスに連動しておこり蠕動運動(ぜんどううんどう)をしなくなり、便を運ばなくなって詰まってしまい最終的に便秘になると考えられるそうです。
詰まった状態が続くと、どんどん便から水分が失われていき鹿のフンのようなコロコロとした便しかでなくなります。
高齢者の方や寝たきりの状態になると直腸の働きも低下けいこうにあり、便が直腸まで到達しても排泄が困難な場合もあるようです。
器質性便秘
ストレス以外の便秘としましては、器質的な便秘が考えられます。よくあるケースでは大腸ポリープ(大腸がん)などができてるばあいとか、手術後の腸が癒着して便通が悪くなってしまうケースです。
いずれにしましても、血便や激しい腹痛があるようでしたら、病院で診察よ受けるように心がけましょう。
便意を大切に!
便秘の方はなかなか便意すら感じなくなるようですが、あなたはいかがですか?
便意というのは通常、食事をした際に食べたものが胃に入ってくると、大腸に信号が送られて便を排泄しようとしてくれる機能の事です。このことを『胃結腸反射』と呼びます。
日ごろ仕事や家事や育児に追われて忙しくしていると、ついつい便意があってもトイレを我慢してしまい時間が経つと便意も失われてそのまま過ごしてしまうということがあるのではないでしょうか?こうした我慢をすることが普通になってしまうと次第に便意も感じなくなってしまい、食事をして食べたものが胃にとうたつしても胃結腸反射が起きなくなり、便意も感じずにそのまま便が詰まるのです。
ですので、現在便秘でお悩みの方は食事の後のおなかからのサインを見逃さずに、すこしでも便意の信号を感じたらまずはトイレにいって排便する訓練をしてみましょう。小さな便意も逃さずにトイレに行くことを習慣にすると、次第に便意を感じいたときにも通常の排便が可能になってくるのです。
あなたにも、便意(腸結腸反射)は出てるはずなので、腸からの信号を大切にしてください。
善玉菌と悪玉菌
皆さんご存知かと思いますが、腸の中には1兆個の最近が存在しているとされ、その中でも善玉菌と悪玉菌がよく知られています。
善玉菌は腸の運動を促してくれたり、悪玉菌の増殖を抑える効果があります。また、悪玉菌は腸の中のものを腐らせ、有毒物質を作るとされています。食べるものが肉食に偏ったりカップラーメンやお菓子などでお腹を満たしたりしていると悪玉菌が優勢になって有毒物質を産生します。こうなると便秘になりますし、肌荒れや疲れやすい体質になりよい事は一つもありません。
なので、食事は偏食せずにバランスの良い食事を心がける必要があります。最近ではヨーグルトの種類も増えてきて善玉菌を増やす効果が期待できるものまあるようですので、併用して食事の際は食べて見すのもおすすめです。
便秘に有効なマッサージ
上記のような要因で便秘が起こりますが、いったん固まってしまった便秘の腸は物理的に渋滞が起きて固まってしまっていますので、腸に動きをつけてあげるのが、効果的なことがあります。
よく便秘で詰まりやすい箇所としましては大腸の4角になります。なので、お腹の4角(すみ)を手の四本の指で押圧してブルブル振動を与えてみたり、クルクルまわすようにマッサージしてあげると有効です。
たって行う場合には、手のひれで肋骨の下から骨盤の間の横腹をつまんでマッサージをするのも有効です。
日常的に行うことで便意がもどってきて便秘解消が期待できますよ。少しでも便意を感じたらトイレに行く習慣忘れないでくださいね。
整体で便秘解消!
上記の事を色々試してみても便秘が改善しないとお困りの方も多いかもしれません。そんな場合には整体を試してみるのがおすすめです。
大腸の神経をつかさどっている神経も腰椎から伸びているのですが、骨盤の歪みがあったり背骨のバランスがくずれていると腸の本来の活動が鈍くなり便秘になっているケースが考えられるのです。
実際当院に腰痛で来られる女性の話ですが、腰痛で整体に来られた方で初回の問診の時には便秘のお話はされてなかったのですが、2回目に来院されて時の第一声が『前回整体した後、家に帰ったら、どっさり出たんです』と嬉しそうにお話してくれました。
便秘で腰痛のある方は、まずは骨盤の調整をするのが先決かもしれませんね!
当院へのアクセス情報
住所 | 広島市西区横川新町15-8 YSビル1階 |
---|---|
予約 | 完全予約制とさせていただいております。予約時間の5分前までにお越しください。 ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 082-295-9190 施術中は電話に出られないこともありますので、留守番電話に「お名前」と「お電話番号」を残しておいてください。こちらから折り返しお電話いたします。 |

