甘いものが筋肉を固くする
皆さんこんにちは
広島市で腰痛専門整体院を経営する
奥正範です。
今回は、『甘いものが筋肉を固くする』というお題でお話をしてみたいと思います。
人によって違う筋肉の固さ
みなさんは、考えたことがないかと思いますが
実は、筋肉の固さは人それぞれなのです。
一番状態がいいのは赤ちゃんの筋肉ですね
(一番状態が良いといっても筋力があるわけではありませんが)
皆さんあかちゃんだったころのことを覚えてますか?
赤ちゃんの筋肉が柔らかいから
足でも顔のほうまでくにゃーっと曲げることができますし、
うつ伏せになっても、くにゃーっと反ったりできますよね!
皆さんは記憶にはないと思いますが
皆さん自身も赤ちゃんの時はそんな感じだったはずですよ(^▽^)/
では、なぜあなたの体はそんなに固くなったのでしょうか?
原因はいろいろありますが
それの原因の一つとして考えられるのが
甘い食べ物なのです。
甘い食べ物=糖質
甘い食べ物=糖質 なのですが、
糖質をとりすぎると
糖質が筋肉を糖化させることが分かっていて、
筋肉の糖化が進んでくると、
本来しなやかだった筋肉が
次第に固くしなやかじゃなくなってくるのです。
これが、ある日突然固まるわけではなくて
気づかぬうちに少しづつ固まっていくので
気づいたときには前屈やまた裂きなどのストレッチは
殆どできないくらい固い体になってるのです。
どんな食べ物に糖質が入ってるのか?
糖質というのは、甘い食べ物だけが糖質と考えがちですが
実は
ご飯やパン・麺類などいわゆる炭水化物も
体内で糖質になることが分かっています。
そのほか
ビールや梅酒などのお酒も糖質がふくまれますので、
メタボの方は気を付けていただきたいのと、
体が硬くて肩こりや腰痛のひどい方などは
こういったところから気を付けていく必要がありますね!
(お酒を糖質を気にせずのむのでしたら
いわゆる蒸留酒がおすすめですよ(^▽^)/
焼酎・ウイスキー・ブランデーなどは大丈夫ですよ!)
気を付けたい『糖尿病』
この糖質については
メタボとか筋肉の糖化の他にまだ怖いことがあるのですが
『糖尿病』です。
糖尿病は恐ろしい病気で
糖が血管を痛めていって血管の状態がわるくなって
命に係わる病気にもなりかねません。
1型・2型、ありますが、
ひどくなると毎日インシュリン注射を打ちながら
血糖値をコントロールしないといけなくなります。
まだ自分には先のことと思っていると
取り返しのつかないことになるかもしれませんので
未来の自分のために、今の自分が頑張ってあげるとよいですね♪
糖質以外の体のバランスの調整でしたら
当院が得意としてますので、
重症腰痛でお悩みでしたら一度ご来院くださいませ。
予約電話
082-295-9190
ご質問・疑問なこと・不安なこと・聞いてみたいことなんでもありましたら、LINE@で受け付けています。
ご登録いただけましたら、24時間365日いつでもお問い合わせいただいても大丈夫です。
確認できしだい返信回答させていただきますので、お気軽にご利用くださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
整体スクールのご案内
当院では整体の勉強をしたい方向けに整体スクールを開催しています。
初心者の方向けに『1dayセミナー』
しっかり勉強したい方に『本講座』ご案内しています。
あなたも人に喜ばれる仕事を身に着けませんか?
MO骨盤療法 1dayセミナー
当院へのアクセス情報
住所 | 広島市西区横川新町15-8 YSビル1階 |
---|---|
予約 | 完全予約制とさせていただいております。予約時間の5分前までにお越しください。 ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 082-295-9190 施術中は電話に出られないこともありますので、留守番電話に「お名前」と「お電話番号」を残しておいてください。こちらから折り返しお電話いたします。 |

